導入事例

日本海ケーブルネットワーク株式会社 様

  • 映像/音響 制作システム

コミュニティチャンネルを支える番組自動送出システムを導入

  • 業種:ケーブルテレビ事業、インターネット事業
  • 所在地:鳥取県鳥取市
  • 目的・課題:番組送出設備の更新
https://www.ncn-catv.ne.jp/

 

左から吉田様、池内様、尾﨑様

日本海ケーブルネットワーク株式会社様(略称:NCN)は、鳥取県東部・中部をサービスエリアとするケーブルテレビ局です。放送・通信など、さまざまなサービスを地域に展開し、地域の情報化とコミュニケーション活性化に貢献されています。
2025年6月に番組送出設備の更新に際し、ビデオテック製番組自動送出システム「VATIC-9800」を導入いただきました。
今回は、取締役執行役員 吉田様、メディア推進部 部長 尾﨑様、編成制作課 池内様に、この度の設備更新の背景とVATIC-9800の導入経緯についてお話を伺いました。

設備更新の経緯とVATIC-9800選定の決め手

取締役執行役員 吉田様

メディア推進部 部長 尾﨑様

―この度の設備更新と選定の経緯について教えてください

吉田様:設備更新のきっかけは、既存設備の老朽化です。昨年から更新に向けた検討を開始し、いくつかの候補の中から御社からご提案いただいたVATIC-9800の導入を決定しました。
システムを更新したからこそ分かる、使い勝手の良さがありました

尾﨑様:既存設備の老朽化と不具合の結果、特に議会収録の準備に時間がかかるようになっていて現場では課題になっていましたが、今回の更新でこの状況も改善されています。収録後の再放送もVATIC上でクリップの簡易編集ができるので、非常に便利です。
また、CATV局は番組の再放送が多いので、画面上で先の日程のプログラムを見ながら編成作業を進められるのは嬉しい要素です。総じて、使いやすさが選定の決め手になりました。既存設備からの移行を踏まえて、全体的なコーディネートをしていただけたのも良かったですね。

吉田様:やはり、導入の実績を重要視していました。実績を持っているベンダーは、コストと安定性の面で優れているとの判断です。
製品の特性を熟知し、良い面も課題となりうる面も的確に教えてくれた。 
伊藤忠ケーブルシステムの営業スタッフの方は市場の製品に詳しく、周辺機器を含めた総合的なコーディネートで提案いただけたのも良かったです。この点も、伊藤忠ケーブルシステムの強みであると感じました。

VATIC-9800

実際の作業の様子

VATIC導入による操作性の向上と稼働までの道のり

―今回の設備更新の苦労話があればお聞かせください

吉田様:既存設備を長く運用していたこともあり、スタジオ機材と送出設備のネットワークが混在化していました。まずはその整理から始め、試行錯誤はありましたが、無事に併行運用も確立できています。一方で、操作性の違いはありますが、機種転換の苦労はあまり感じませんでした。

池内様:機能や操作方法の違いは、それほどハードルを感じていません。以前の設備よりも、さまざまなことが簡単に実現できるようになっているので、その為なら多少の違いがあっても頑張って操作を覚えられます。

尾﨑様:既存設備は、外部機器を制御する際に機器名の表記やポート番号の紐付けがありませんでした。その点、VATICはそういった情報が全て日本語で表記されていて、非常にわかりやすかったです。

―今回の更新における伊藤忠ケーブルシステムのベンダーとして評価を教えてください

吉田様:大変良くやってくれました。ICS担当者には既存設備のヒアリングから携わっていただきました。既存設備を踏まえたトータルな視点で導入後のイメージを提案してくれました。
私たちは技術経験もあったので、工事も拝見していても、丁寧な仕事ぶりは見ていて分かりました。

池内様:運用後に軽微なトラブルもありましたが、迅速に対応いただきました。総じて真摯な対応でした。特にカットオーバー前のトレーニングが好評で、他のスタッフとも良好な関係を築いていただきました。

―今後の展望をお聞かせください。

尾﨑様:7月から高校野球中継がスタートします。生中継、収録、再放送といったプロセスを本格的に開始するため、現在準備を進めています。
VATICはオンエア直前の編成変更もでき、編成へのフィードバックも非常に早いので、同時期に開催される地域の夏祭り中継を含めて、安定した運用が可能になると思っています。

メディア推進部 編成制作課 池内様

―お忙しい中、貴重なお話をお聞かせいただきありがとうございました。

※掲載記事の内容は取材当時のものです。

今回導入した製品はこちら

VATIC-9800

商品・サービス
お問い合わせ

    当社の個人情報の取扱規定にご同意いただいた上でお問い合わせください。

    このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

    本サイトでは、お客様に提供する情報やサービスの充実、本サイトの快適なご利用のために、クッキーを使用しています。本サイトをご利用いただく際には、クッキーの利用について同意いただいたものとみなします。本サイトで使用するクッキーについては、プライバシーポリシーをご確認ください。