主要機能
Encoder/Decoder、2110/JPEG‑XSブリッジ、SRT/Zixi/RIST、BISS‑CA/DVB‑CI、NMOS、冗長/フェイルオーバーなど、放送貢献の要件を幅広くカバーします。
HEVC 4:2:2 10/12‑bit
SMPTE 2022‑6/7
SMPTE 2110(‑20/‑22/‑40)
JPEG‑XS(TR‑07/2110‑22)
SRT / Zixi / RIST
BISS‑1/E/CA
DVB‑CI
NMOS IS‑04/05
Dolby‑E / AC‑4
SCTE‑35/104
CEA‑608/708
PTP/Genlock
Decoder / IRD:出力と変換
- 12G‑SDI×2/Ch、3G‑SDI、ASI、IP(2022‑6/2110‑20/22/40)
- JPEG‑XS(TR‑07/2110‑22)、フレームレート変換、HDRメタデータ連携
- 5.1→2chダウンミックス、Loudness運用(EBU R128等)
IP伝送:SRT / Zixi / RIST
- フェイルオーバー含むAny‑to‑Anyゲートウェイ(IP↔SDI/ASI/2110)
- TS over UDP/RTP(Unicast/Mcast)+ Pro‑MPEG FEC
- ファイアウォール越え/NAT対応、複数プロファイル同時出力
ST 2110 / JPEG‑XSブリッジ
- 2110‑20(Video)、2110‑22(Compressed)、2110‑40(Anc)
- TR‑07準拠のJPEG‑XSエンコード/デコード
- NMOS IS‑04/05登録・制御、PTP同期
SDI / ASI / RF I/O
- 12G‑SDI/3G‑SDI、ASI(最大8)、RF(DVB‑S/S2/S2x, ATSC)
- Genlock、ブラック/トーン、クローズドキャプション/テレテキスト
- エンベデッド音声/AES、ARIB/SCTEシグナリング(*地域要件依存)
冗長化 / フェイルオーバー
- 2022‑7ヒットレス冗長、SDI↔IP自動スイッチ
- 二重化PSU/NIC、監視トリガによる自動切替
- プロファイル/経路のホットスワップ
セキュリティ / DRM相当
- BISS‑1/E/CA、DVB‑CI(主要CAS対応)
- HTTPS、TLS、ユーザ/ロール、LDAP連携、VPN対応
- 監査ログ/Syslog、帯域/接続制御
制御 / API / オーケストレーション
- セキュアWeb UI、モザイク監視、SNMP/NMS連携
- REST API(OpenAPI v3)で外部制御・自動化
- JSONプリセット、インポート/エクスポート、OTA更新
字幕 / アンシラリ / 広告信号
- CEA‑608/708、DVB Sub、Teletext、ARIB字幕*
- SCTE‑35/104、SCTE‑104↔SCTE‑35ブリッジ
- VANC/ANCのパススルー/挿入
運用監視 / 可観測性
- マルチビュー/モザイク、レイテンシ/ドロップ監視、履歴グラフ
- Trap/メール通知、リモートサポート、安全な権限管理
- KVM/リモートアクセス整備(オプション)
デコーダー(TITAN Edge Decoder)の詳細
低遅延な4Kプロフェッショナル IRD。マルチチャンネル/マルチコーデック対応で、簡単セットアップと高速ロックが特長です。
主な特徴とコンセプト
- 多機能IRD: 衛星・地上波・IP など多様な入力を受け、デスクランブル/デコード/フォーマット変換に対応。
- 高品質デコード: 最大 UHD 4:2:2 12ビット HEVC のデコード。
- ソフトウェアベース: エンコーダー同様 TITAN と COTS を基盤に、オンプレ/クラウド/ハイブリッドで柔軟運用。
- 低遅延・クラウド対応: クラウドネイティブで完全IP運用を実現。
- インターネット伝送: 高度な ARQ による素材伝送をサポート。
ビデオ仕様
- 対応コーデック: HEVC / H.264 / MPEG‑2 / J2K(JPEG2000) のデコード。
- 映像処理: フロントパネル&Web UIモニタリング、SCTE‑35 トリガーによる広告挿入、フレームレート変換。
オーディオ仕様
- デコード: MPEG‑1 Layer II、AAC‑LC、AAC‑HEv1/v2、DD / DD+ / AC‑4。
- パススルー: Dolby E、AES‑302M、DD / DD+ / AC‑4。
- 機能: 5.1 → ステレオのダウンミックス、±500ms のA/V遅延調整。
入出力(I/O)
- 入力: MPEG‑TS over IP、RF(衛星)、ASI、Zixi / SRT / RIST / HLS / DASH / RTMP など。
- 出力: 最大 12G‑SDI、SMPTE 2022‑6、SMPTE 2110、JPEG‑XS 等の最新IP/ベースバンドで出力可能。
コンテンツ保護
- デスクランブル: BISS 0/1/E、BISS‑CA に対応。DVB‑CI オプションで Conax / Irdeto / NDS / Viaccess など主要CASに対応。
- ウォーターマーキング: Nagra NexGuard、Verimatrix StreamControl 等に対応。
主要仕様(抜粋)
Decoder(TITAN Edge Decoder / IRD)
| 入力 |
・MPEG‑TS over UDP/RTP+FEC、RF、ASI、Zixi/SRT/RIST、HLS/DASH/RTMP*、2022‑7
|
| 出力 |
・12G‑SDI(チャンネル毎に独立出力×2)/2022‑6/2110、2110‑22/TR‑07 JPEG‑XS、NMOS IS‑04/05
|
| 映像デコード |
・HEVC 4:2:2 12‑bit UHDp59.94、H.264、MPEG‑2、JPEG2000(J2K)
・フレームレート変換**、SDR/HDRメタデータ(SMPTE‑2108)
|
| 音声 |
・MPEG‑1 L2、AAC‑LC/HE、Dolby‑E、DD/DD+/AC‑4デコード/パススルー、5.1→ステレオダウンミックス
|
| 復号/保護 |
・BISS 0/1/E/CA、DVB‑CI(主要CAS:Conax/Irdeto/NDS/Viaccess)
|
| I/Oインターフェース |
・10GbE、25GbE(QSFP28)、ASI 最大8、DVB‑CI 最大2/ボード、3G‑SDI 最大8、12G‑SDI 最大2、Genlock、RF
|
| 運用/管理 |
・セキュアWeb UI、モザイク監視、REST API、SNMP、NTP/PTP、LDAP、OTAアップデート
|